中学部からのお知らせ

書道の学習について

 10/3(金)と9(木)の二日間、書道家の大橋玉樹(ぎょくじゅ)先生をお招きし、書道の学習を行いました。生徒は自分の名前から漢字を一文字選び、一緒に書いてもらったり、上手に書けるポイントを教えてもらったりしながら、熱心に練習していました。玉樹先生から、「はみ出してもいいよ。」、「紙が破けてもいいよ。」などと優しい言葉掛けをしていただき、生徒は伸び伸びと活動することができました。また、生徒が自分の作品の出来を振り返られるように、書き終わったらすぐに掲示することなど、私たち教師にとっても学びの多い二日間になりました。生徒たちの作品は、11/22(土)の学習発表会で展示する予定になっています。保護者の皆様、ご来校予定の皆様、その際はぜひご覧ください。玉樹先生、本当にありがとうございました!

2年1・2組産業現場等における現場実習

 10/2(木)に2年1・2組で、産業現場等における実習を行いました。午前中はマエダストア七戸店、コメリハード&グリーン七戸店、ツルハドラッグ七戸店の三か所に分かれ、品出しや前出し、レジでのバーコード読み取り体験などを行いました。コツが分かると、みんながテキパキと作業できていたのが印象的でした。お昼ご飯は、三沢のcafe42で食べました。おいしい食事を楽しむとともに、働いている先輩に質問したり、働くために身に付けておくべきことなどを聞いたりすることができました。午後は、プライフーズ株式会社細谷工場を見学しました。工場が年間364日稼働していることや1日当たり4万パックも鶏肉を出荷していることを知り、びっくりしていました。工場見学では、衛生面や温度管理を徹底していることを肌で感じることができました。見学先の皆様のご協力のおかげで、とても充実した学習活動とすることができました。ありがとうございました。

中学部3学年 修学旅行

 中学部3学年は、9/17(水)~19(金)の日程で、仙台市方面に修学旅行に行ってきました。初日は、新幹線で七戸十和田駅を出発し、仙台駅へ。そこからバスで移動し、三井アウトレットパーク仙台やうみの杜水族館を見学しました。二日目は雨が心配されましたが、見学先に到着する頃には晴れ、八木山動物公園の見学や八木山ベニーランドのアトラクションを楽しむことができました。そして、二日目の夜にはホテルで、カラオケやダンスなどのレクリエーションで盛り上がりました。三日目は学級やグループで仙台駅周辺の自主見学を行いました。地下鉄やバスに乗ったり、駅周辺を散策してお土産を買ったりと、様々な体験をすることができました。十分に楽しみ、そして経験を積み重ねることができた三日間でした。保護者の皆様、旅行関係者の皆様、ご協力ありがとうございました!

中学部ほたて班の活動紹介(作業学習)

 中学部の作業学習は5つの班で活動していますが、そのうちの1つ、ほたて班では、ほたてロープのテグスを取ったり汚れを取ったりして、きれいにしてほたて屋さんに返すという活動をしています。9月12日(金)には、私たちが頑張ってきれいにしたほたてロープを、熊谷ほたて店のみなさんが引き取りに来てくれました。きれいになったロープを見た熊谷ほたて店さんから、褒められたり感謝されたりと、生徒のみなさんにとって、とても充実した時間となりました。また、普段の頑張りが、こんな風に地域の方とつながっているんだということを感じられる素敵な体験でした。

 

中学部新入生・転入生歓迎会

 4月23日(水)に中学部新入生・転入生歓迎会を行いました。歓迎会に向けて、色鮮やかな装飾や工夫を凝らした○×クイズ、学部紹介などを準備し、とても温かな雰囲気で実施することができました。自己紹介や学級紹介、クイズなどを通して、今年度の中学部としてのまとまりが見え、これから始まる様々な学習や行事がとても楽しみになりました。